家を出る前に行き先が決まってると、テンション高くランニングがスタートできますよね。
辻堂海浜公園を起点にして、おススメのテンションが上がるランルートをご紹介します。
距離×景色×ストレス低×仲間→気持ち良いランニング
私なりの方程式です。
・距離 おしゃべりできるギリギリ位で30kmまでの自己新記録位がちょうどいい
・景色 遠くと近くを交互にどっちも見れると気分を常に変えられので気分が楽
・ストレス 路面の安定感、人や車を避ける、信号待ち(時には嬉しい)、雨風
・仲間 気心知れた仲間がいれば最高、知らない方々でもランナーがいるだけでうれしい
ご紹介するルートは景色、ストレス低、仲間はそろっています。あとはどの距離をやるのかご自身に合う距離を踏んでみてください。(天気だけは選んでくださいね)
1,公園内
500m・700・1000mのランニングコースがあります。
100mごとに表示版があるので、一定距離のインターバルやタイムトライなどには最適ですね。
週末の昼はファミリーが多いので周りが見えないくらいの限界スピードには注意してください。
公園内の周回コースでも5kmくらいなら十分走り足りるのですが、やっぱり景色の移り変わりを楽しみたいですよね。
2,海沿いサイクリングロード(東へ)
公園管理事務所を起点にしています。
(1)地下道まで1.25km、往復2.5km
江の島がばっちり見えて爽快ラン、復路は富士山がきれいに見えますよ。
走りはじめはこのルートが本当に気持ち良かった~
鵠沼海浜公園まで1.8km、往復3.6km
スケートパークと飲食店のある公園、きれいなトイレと整った駐車場があります。この駐車場の海沿いがとっても気持ちの良いビュースポットです。
(2)江の島水族館横 レストランiL CHIANTI BEACHEデッキまで3.4km、往復6.8km
引地川の橋を渡ってすぐに右のビーチ沿いの道に入ってください。
サーファー・ビーチバレー・サッカー少年などビーチライフを楽しんでいる姿を見れます。
自分もその一員だということを自覚して笑顔で走りましょうwww
水族館を左手にして通り過ぎ、レストラン前のウッドデッキで写真撮影です。
特にサンセットがおススメ!夕日と富士山のコラボは必ず良い時間を創ってくれます。
(3)江の島 青銅の鳥居まで4.4km、往復8.8km
私の大好きな江の島ランです。江の島に渡る江の島大橋は必ず観光のお客様がいるので邪魔にならないようにしてくださいね。でも常に見られている感じがするため辛い顔はしない、余裕を装って走っています。一番初めに見える青グレーの鳥居にタッチして復路に入る、これが鳥居タッチです。(勝手に名前を付けています。。。)
(4)江の島 灯台まで5km、往復10km
約250段の階段のぼりつきのルートです。追い込みたい方はぜひトライしてください。
昼走るのは厳しいので、朝8時まで、夜20時以降がおススメです。
静かでしっとりとした空気が流れていてとても心が洗われ感じがします。
走りはじめに先輩に連れて行ってもらってルートで当初は歩いて登っていました。
成長を感じることができる思い出コースです。
(5)七里ガ浜セブンまで6.3km、往復12.6km
鎌倉高校前駅を通過しながら江ノ電見て、観光気分を味わえるルートです。
途中の小動神社周辺が狭いため譲り合って走ってください。
七里ガ浜ってめっちゃ遠い~って感覚でしたが、江の島入口から2.5km 中学の通学路1本分くらいですかね??思っているよりすぐ着いちゃいます。雰囲気も落ち着いた感じに変わりますのでぜひこのルートものんびりランでお出かけください。
その先は、、、
また別ブログで書こうと思います。
走り始めた1年前は、向かった走ってくるランナーが手の平を見せて挨拶してくるのがとても違和感がありましたが、今ではこちらもスムースに挨拶返しができるようになりました。あれって「頑張ってるねNICE RUN!、俺も頑張るよ」って自分に鼓舞していると思っている。スピード上げてギリギリで走ってると本当にちょっとした挨拶でも勇気をもらえるからうれしい!
ナイスランの参考になれば幸いです。